歴史ロマンあふれる古代の都・飛鳥。四体の猿石を訪ねました
四体の猿石
名称 |
猿石 |
所在地 |
〒634-0111 奈良県明日香村平田 |
電話番号 |
0744-54-3624(飛鳥総合案内所) |
拝観料 |
見学自由 |
行き方 |
近鉄飛鳥駅 徒歩5分 |
スポンサードリンク
謎の石造物 四体の猿石
1702年欽明天皇陵付近から「女・山王権現・僧・男」の四体が出土し、現在
吉備姫王墓の柵囲いの中にあります。
終戦直後進駐軍に持ち去られないように土の中に埋めたが伝染病が流行り、妊婦の難産が続いたので
再び掘り出し供養したと云われています。
猿に似た不思議な顔が刻まれた石物。4体あるうち2体は裏にも顔がある二面石です。
行ってビックリ、四体の猿石群は、石の囲いで囲まれた宮内庁管轄の敷地内に有りました。
パンフレットで見るのと違い、お相撲さんの様にでかくて、、ビックリでした。
スポンサードリンク
↑ PAGE TOP