奈良世界遺産は奈良中心部、西ノ京、斑鳩、吉野にある15件の構成物件です。

奈良 世界遺産

法隆寺

法隆寺

607年聖徳太子と推古天皇が建立、境内には膨大な数の文化財が伝わっています。
法起寺

法起寺

622年聖徳太子の子、山背大兄皇子が太子の宮殿を寺に改めたのが始まりとされ706年に完成しました。
東大寺

東大寺

平城京から見て東の方角にある官大寺(国が建てた寺)であって東の大寺が東大寺.
スポンサードリンク
春日大社

春日大社

710年に平城京の守護のために御蓋山の山頂に神様を祀ったのが起源とされ、その後768年、今の地に四柱の神が祀られている社殿が造営されました。
興福寺

興福寺

710年桓武天皇が京都に移ると興福寺だけが平安朝の実力者藤原氏の氏寺として大いに繁栄しました。
元興寺

元興寺

6世紀の終わりに蘇我馬子によって飛鳥に建立された日本最古の寺、飛鳥寺が、平城遷都とともに移って来た寺である。
平城宮跡

平城宮跡

平城京の世界遺産の価値は実は「埋蔵文化財」でその土の下にあるのです。
薬師寺

薬師寺

天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気回復を願い飛鳥の藤原京に創建されました。
唐招提寺

唐招提寺

「天平の甍(いらか)」といえば唐招提寺。唐から来日した鑑真和上が開基。
春日山原始林

春日山原始林

春日大社の背後に広がる。山内を通る柳生街道沿いには多くの石仏があります。
吉野山

吉野山

日本一の桜の名所といわらる吉野山は実は山岳宗教である修験道の聖地でもあります。
金峯山寺

金峯山寺

吉野山の尾根上にそびえ立つ修験道の中心寺院。修験道の開祖、役行者によって開かれました。
金峯神社

金峯神社

吉野山の山頂近くにひっそり佇む古社で吉野山の地主神(金山毘古神)を祀っています。
吉野水分神社

吉野水分神社

上千本の急な坂道を上ってゆくと朱が鮮やかな楼門が出迎えてくれます。桃山様式の美しい社殿です。
吉水神社

吉水神社

源頼朝に追われた義経を匿ったことや、後醍醐天皇の行在所で後に南朝を樹立しました。

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP