Copyright (c) nara sekaiisan kankou All Rights Reserved
世界文化遺産 吉野山

名称 | 吉野山(よしのやま) |
---|---|
所在地 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
電話番号 | |
行き方 | |
地図 | 吉野山 googlマップ |
なお、花見シーズンは観光客で大変混雑します。 これにともない、春は吉野山への車の乗り入れはできません。
臨時駐車場に車を止めシャトルバスで奥千本や中千本に向かいます。
吉野山の散策は坂道をずっと上って行くことになりますので、体力に自信のない方には 奥千本行きの路線バスに(30分ほど)に乗車して、金峯神社、西行庵から歩いて下る 方が宜しいかと思います。
スポンサードリンク
桜には200以上の品種があるが吉野山のサクラはほとんどが山桜系で 大半のサクラは自生種のシロヤマザクラでソメイヨシノより小さくてほの白い清爽な花です。
桜は修験道の神木であり古来信者の寄進などで数を増やしたと云われます。
「桜一本首一つ、枝一本腕一つ」と厳しく伐採を戒められたことから 全山を花で染め上げる名所となりました。
吉野は花見に行くところ、、 源義経の逃避行の地。
西行が世を捨てて住んだところ、、 義経と愛妾の静と別れたのも、 後醍醐天皇が南朝を開き無念の涙を流したのもこの地です。
スポンサードリンク