東大寺大仏さまの「お身拭い」です。大仏殿の消防設備の放水訓練なども行われる。

東大寺 大仏さまの「お身拭い」


120人程の僧侶や関係者が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合、 7時より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、年に一度の大仏さまの「お身拭い」を始める。
9時半頃には終了。そのあと、大仏殿の消防設備の放水訓練などが行われる。
現在は毎年行うが、以前は東大寺の住職の任期中に一度行われる程度。その上、大仏殿の参道が砂利道であったため、 大仏殿内にはいってくる砂埃の量も多く、掃除ではかなりの量の埃が集められたという。

スポンサードリンク

「お身拭い」が8月7日に日を定めて毎年実施されるようになったのは昭和39年から。 その後参道も石畳で舗装され砂埃も減ったので、現在では埃の量そのものは以前よりずいぶん少なくなっている。

開催日・期間 2019年8月7日
場所東大寺
お問合せ東大寺 TEL:0742-22-5511
HPこちら

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP