東大寺二月堂の修二会、平成2年の「お水取り」鎮護国家、天下泰安、風雨順時、五穀豊穣、万民快楽など、人々の幸福を願う行事

東大寺二月堂の修二会「お水取り」


二月堂の本尊十一面観音に、東大寺の僧侶が人々にかわって罪を懺悔して国家の安泰と万民の豊楽を祈る法要です。
この行法の起源については、天平勝宝4年(752)東大寺開山良弁僧正(ろうべんそうじょう)の高弟、実忠和尚 (じっちゅうかしょう)によってはじめられたと伝えられます。以来一度も途絶えることなく続けられています。
この法会は、現在では3月1日より2週間にわたって行われていますが、もとは旧暦の2月1日から行われていましたので、 二月に修する法会という意味をこめて「修二会」と呼ばれるようになりました。

スポンサードリンク

行中の3月12日深夜(13日の午前1時半頃)には、「お水取り」といって、若狭井(わかさい) という井戸から観音さまにお供えする「お香水(おこうずい)」を汲み上げる儀式が行われる。
また、この行を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)の道明かりとして、夜毎、大きな松明(たいまつ) に火がともされる。
このため「修二会」は「お水取り」・「お松明」とも呼ばれるようになった。

開催日・期間 2020年3月1日~3月14日
場所東大寺二月堂
お問合せ東大寺 TEL:0742-22-5511
HPこちら

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP