奈良の令和5年イベント情報を紹介しています。

2023年 奈良のイベント情報

2018年のイベント情報 / 2019年のイベント情報 / 2020年のイベント情報
2021年のイベント情報 / 2022年のイベント情報
東大寺二月堂の修二会「お水取り 東大寺二月堂 お水取り
二月堂の本尊十一面観音に、東大寺の僧侶が人々にかわって罪を懺悔して国家の安泰と万民の豊楽を祈る法要です。
橿原神宮 紀元祭 橿原神宮 紀元祭
1年を通じて行われる祭典のうち、最も重要なお祭りは例祭の紀元祭です。
奈良国立博物館 東大寺のお水取り 奈良国立博物館 東大寺のお水取り
本展は、毎年、東大寺でお水取りがおこなわれるこの時季にあわせて開催する恒例の企画です。
東大寺 聖武天皇祭り 東大寺 聖武天皇祭り
「奈良の大仏さま」として知られる東大寺の盧舎那仏(るしゃなぶつ)は、今から1260年前の奈良時代に。
奈良国立博物館 奈良・不退寺本尊聖観音菩薩立像展 奈良国立博物館 奈良・不退寺本尊聖観音菩薩立像展
かつて対をなしていた両像をそろって展示するまたとない機会であり、保存修理により面目を一新した不退寺本尊の姿にご注目ください。
唐招提寺 鑑真大和上開山忌舎利会 唐招提寺 鑑真大和上開山忌舎利会
開山鑑真大和上の命日(6月6日)にちなんで、和上が請来した舎利を奉り、和上の徳を偲ぶ行事です。
大安寺 竹供養 癌封じ笹酒夏祭り 大安寺 竹供養 癌封じ笹酒夏祭り
古来中国では、六月二十三日ごろを竹酔日あるいは竹迷日、竜生日、竹誕日、竹供養と称し、この日に竹を植えればよく育つといわれています。
奈良国立博物館 聖地 南山城 奈良国立博物館 聖地 南山城(前期)
  本展は、5か年に及ぶ保存修理が完成した浄瑠璃寺九体阿弥陀像のうち2?くを修理後初公開するとともに、
金峯山寺の蓮華会 金峯山寺 蓮華会
  蓮華会は、金峯山寺の三大行事の一つで、7月7日は役行者が産湯をつかったと伝えられる大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の花を蔵王権現に供える法会です。
東大寺 万灯供養会 東大寺 万灯供養会
大仏殿へと続く石畳には約2,500の灯龍が整然と並べられ、幻想的な光景が広がります。
東大寺二月堂 十七夜盆踊り 東大寺二月堂 十七夜盆踊り
毎年9月17日、堂内に万灯明をともして「十七夜」の法要が行われる。またこの日堂下の広場では、「十七夜盆踊り」も開催されます。
奈良国立博物館 聖地 南山城 奈良国立博物館 聖地 南山城(後期)
  多彩な作品を通して南山城のゆたかな歴史と文化を再認識していただくとともに、緑深いこの地域にいまもなお受け継がれる聖地の息づかいをご堪能ください。
奈良国立博物館 正倉院展 奈良国立博物館 正倉院展
正倉院宝物は、東大寺の重要な資財を保管する倉であった正倉院正倉に伝来した宝物群です。
唐招提寺 釈迦念仏会 唐招提寺 釈迦念仏会
唐招提寺釈迦念仏会は、鎌倉時代に解脱上人貞慶和尚の発願によって始まった、800年以上続く伝統法要です。
春日大社 新嘗祭 春日大社 新嘗祭
当日は収穫した新穀を大前に献じ、社前の稲垣には懸税(かけぢから)と呼ばれる株付きの稲穂がかけられます。
奈良国立博物館 おん祭と春日信仰の美術 奈良国立博物館 おん祭と春日信仰の美術
本展はおん祭の歴史と祭礼、ならびに春日大社への信仰に関わる美術を紹介する恒例の企画。
東大寺 仏名会 東大寺 仏名会
仏名会は、12月中旬の3日間、「過去」「現在」「未来」の三世諸仏の仏名を唱え、その年に犯した罪障を懺悔(さんげ)し、
唐招提寺 修正会 唐招提寺 修正会
修正会は、奈良時代にはじまったといわれ、新年を迎えるにあたって前の年の行いを振り返って、


スポンサードリンク

↑ PAGE TOP